
グローバル探究コース
Global Exploration Course
Empowering the Students to Thrive in a Global Society グローバル社会を力強く生きる力を育成します。
近江高校が新設するグローバル探究コースは、グローバル社会を たくましく生きていくために必要な力を「グローバル・コンピテンス」ととらえ、 探究力や英語運用力の向上を特色とするコースです。
グローバル探究コースで育む4つの力

グローバル探究コースの3つの特色
1
世界とつながる授業
2
充実の進路サポート
3
高等教育機関との連携
1世界とつながる授業
そんな皆さんの思いを最新のICT技術で叶えます! さあ、教室から世界へ踏み出しましょう!

『未来の教室』で行う授業では、SDGsの活動家として世界で活躍している方々をスクリーン上に講師として迎え、その方々とのリアルタイムコミュニケーションを通じて探究学習を行います。環境・ジェンダー・貧困問題など世界で今起きている様々な課題について、探究することを通して学んでいきます。 これからの社会を生きていく10代のみなさんに他にはないOne & Onlyの学びを提供します。
特色ある授業
- 世界を知り、自己理解を深め、自分を表現できる力を持つひとを育てます。
- 英語というツールを駆使して、グローバルに活躍するためのスキルを持つひとを育てます。
グローバル探究
-
高1:世界を知る
SDGsに関するさまざまな取り組みを行っている世界の人たちと意見交換し、「世界で今何が起きているのか」を学びます。
-
高2:探究する
世界の人たちとさまざまな問題について議論し、その問題の解決に向けて探究します。
-
高3:表現する
エッセイを書くことやプレゼンテーションを行うことを通して、自分の考えを表現する力を養います。
クリティカル・シンキング
『未来の教室』で行うもう一つの授業、「クリティカル・シンキング」では、オックスフォード社の“Q Skills for Success”を使用し、さまざまな話題について多方面から深く考え、論理的に自分の考えを組み立て、またその考えを適切に英語で表現する力を養います。-
Question
<問 い>
各レッスンのさまざまな分野からの問いについて考えていきます。
-
Discussion
<議 論>
クラスメイトと議論したり、オックスフォード社のオンライン教材を利用したりして、自分とは異なる考えがあることに気づきます。
-
Analysis
<分 析>
さまざまな考え方が、自分の考えにどのような影響を与えたか考えます。
-
Conclusion
<結 論>
自分の考えをまとめます。
-
Speaking & Writing
<表 現>
自分の考えを論理的に表します。
2充実の進路サポート
そんな皆さんの願い、グローバル探究コースなら実現できます!
国公立大・難関私大進学を目指します
近江高校グローバル探究コースのカリキュラム例
G探:グローバル探究 CT:クリティカル・シンキング 総探:総合的な探究の時間
海外大学への進学もサポートします




3高等教育機関との連携
グローバル探究コースには、授業中、そして放課後にも実践的な英語を学ぶ機会が豊富にあります。
ミシガン州立大学連合日本センターとの連携

English Lounge

国際体験
- <1年次>ブリティッシュヒルズ(国内英語研修施設)での研修
- <2年次>オーストラリア海外語学研修を実施予定
- 【希望者対象】ネイティブ講師によるアメリカ式授業体験
- 【希望者対象】短期(1か月)、中期(6か月)、長期(1年間)の在学留学のサポート
- 留学生の積極的な招致
ブリティッシュヒルズでの研修
1年次にブリティッシュヒルズ(国内英語研修施設)での研修を行います。 一歩足を踏み入れると、そこは映画から抜け出たような世界。英国文化に浸りながら、英語のレッスンが受けられます。



オーストラリア海外語学研修
<2年次> オーストラリアで語学研修を実施予定です。
こんな人におすすめのコースです!
- 英語が好きな人
- 外国の人々と交流したい人
- 短期・中期・長期の留学をしたい人
- 国公立大学・難関私立大学に進学したい人
- 海外の大学に進学したい人
