GECレポート特別号▶短期留学報告vol.5
2025.03.19

短期留学報告vol.5 Tues. March 18. 2025
学校の敷地は広くて、レッスンを受ける建物の他に生徒が生活する寮の建物がいくつかあり、プール、ジム、バスケットコート、カフェ、売店などがあります。敷地横にはニワトリが何十羽も平飼いにされていて、朝早くからニワトリたちが元気に鳴きにぎやかです。そんな朝にも慣れてきました。セブには語学学校がたくさんあり、ほとんどが日本資本か韓国資本の学校です。私のいる学校は韓国系のため、食事は韓国のメニューがわりと多いです。今日のランチのビビンバも、少し辛いけどおいしかったです。売店でも韓国のお菓子やヌードル類が売られています。カフェで飲んだマンゴースムージーが、めちゃくちゃ美味しかったです。今日は、ここに来て初めて雨が降りました。フィリピンは今、乾季なので雨は少なく、日差しがとても強くて日焼け止めが欠かせません。


短期留学報告vol.4 Sun. March 16. 2025
フィリピンでは、水道の水を日本のように飲むことはできません。学校の寮にウォーターサーバーがあるので、その水を飲んでいて、歯磨きもウォーターサーバーの水でするようにしています。バスルームはバスタブは無くシャワーのみで、すぐ横にトイレがあるので工夫して使用しています。シャワーの時も、口を閉じて水が入らないように気をつけていましたが、4日目くらいから少しお腹を壊しています。それでも、ごはんはおいしいです。ルームメイトは、日本人の大学生1人とベトナム人2人です。年齢も国籍も違うので生活様式も違い、快適に過ごすにはかなり工夫が必要です。土日は2週目の授業に備えて、ゆっくりと過ごしました。敷地内に猫がいて、とても癒されます。野良猫だと思うので、触りたいけど我慢しています。


短期留学報告vol.3 Tues. March 11. 2025
早起きが苦手な私ですが、初めての授業に緊張していたのか朝6時に目覚めました。フィリピンは年中蒸し暑くて、今の気温は30度前後です。しかし、朝と夜はとても涼しくて快適です。今日は朝食まで時間があったので、ゆっくりと過ごしました。朝食は、シリアルがとても美味しくておかわりまでしてしまいました。初めてのマンツーマンの授業では、自己紹介とすごろくのようなゲームをしました。それまでの緊張も解けて、楽しかったです。グループクラスでは、先生1人に対し生徒4人でそれぞれが英語で自己紹介しました。いろんな国籍の人がいて、国によって英語のアクセントや訛りが違い、とても興味深かったです。授業と授業の間が5分しかないので、教室移動を素早くしないといけません。最初の授業では場所が分からなくて、色んな人に聞いてたどり着けました。昼の食堂は、長い行列ができて時間内に食べられるかとても心配でしたけど、無事食べることができました。1日に8コマの授業を英語で受けているので、頭がとても疲れました。夜、ルームメイトと土日に一緒に観光に行く相談をしました。明日は、授業終わりにルームメイトと近くのモールに散策に行く予定です。フィリピンペソは、とてもカラフルです。


短期留学報告vol.2 Mon. March 10. 2025
セブ島と日本との時差は、セブが1時間遅いだけなので特に時差ボケはありませんでした。CG Academyは寮生活で、朝昼晩すべて食堂で食べることができます。肉料理がとても美味しかったです。朝食を食べた後に、レベルテストがありました。レベルテストはとても問題数が多く、ライティングも最低でも150語を書かなければならなくて、とても難しかったです。昼食のチジミがとても美味しくて、フィリピンの果物はすべて美味しかったです! 昼食後は、新入生たちとタクシーを使ってモールに出掛けました。モールにあるスーパーは、日本とは違う匂いがしました。モールはとても綺麗でしたが、道路は車やバイクがとても多く、タクシーの運転手さんの運転も激しくてアトラクションに乗っている気分でした。寒暖差の影響なのか気分があまり良くなくて夜ご飯はあまり食べずに、早く寝ようとしましたが明日から始まる授業の緊張のせいかあまり眠ることができませんでした。


短期留学報告vol.1 Fri. March 7. 2025
グローバル探究コース1年の岩佐です。これから4月まで、フィリピンのセブ島にある語学学校に短期留学します。「グローバル探究」の授業でフィリピンの方々と交流する機会があり、フレンドリーで親切な対応に触れフィリピンに興味を持ちました。セブ島の語学学校は欧米とは違い、マンツーマン授業が多いところが良いなと思い留学を決めました。私の行く語学学校も午前中にはマンツーマン授業が4コマあり、午後には3〜4人のグループレッスンが2コマ、オプションで2コマの授業を自分で選ぶことができます。マンツーマン授業では話す練習や発音の強化、リーディングやライティングの練習を自分のペースで進めることができます。他の国の留学生との交流もあり、英語漬けの環境に身を置くことで抵抗なく英語を話すことができるようになりたいと思います。また帰国後には、英検準一級にも挑戦したいと考えています。