2014年 イギリス語学研修 報告 ~4~
2年6組 清水 舞子さん (彦根東中出身)
私は、今回の海外研修に参加して多くのことを学びました。
私が外国に行くのはこれが初めてで、外国はテレビなどで見る憧れの存在でした。イギリスに行くまでの飛行機内でもたくさんの発見がありました。外国人の方も多く、CAさんの気配りが凄かったです。長時間笑顔を絶やすことなく、乗客に気を配っているところを見て、「おもてなし」の職業だなと思いました。
長時間のフライトが終わり、ケンブリッジ大学の寮まで移動したときの風景は今でも覚えています。日本とは全然違う信号・建物・車・町並み。どれも初めて見る風景にわくわくしました。
寮生活が始まり、最初にクラス分けのテストを行いました。とても難しいもので、食事や入浴・お手洗いなど、イギリスの生活も慣れるまでは不安しかありませんでした。でもだんだん慣れていくうちに不安は消え、充実した毎日を過ごすことができました。
スケジュールは、午前中授業、午後アクティビティといったものです。授業は、イタリア・トルコ・フランスなど様々な国の人たちと受けました。ペアを組んだりする授業が多く、英語を通して仲良くなることができました。
他の国の人たちと喋って思ったことは、英語を話す力をつけなければいけないということです。これからは、発音やイディオムを中心に外国でも通用するような英語を話せるように頑張ろうと思いました。
アクティビティでは、ボートや観光、紅茶をいただいたりといった体験をさせてもらいました。どれも楽しくてイギリスでしか味わえないものでした。特に観光は、景色が素晴らしかったです。日本とは全く違う建物ばかりで、夢の国に来たようでした。歩いているだけでも楽しくて、本当に心が舞い上がりました。
アクティビティが終わってからは、自由行動です。イギリスの街を歩き回りました。いろいろなお店に行き、物を買ったり、様々な食べ物を買ったりと充実した時間を過ごせました。街で迷ってしまったこともありました。でも、お店の人に道を聞くととても親切に教えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。英語で道を聞いたりすることも初めてで、良い経験ができたと思います。
この10日間は、本当に中身の濃いものとなりました。いろいろな国の人と友達になり、今でもネットでつながったりしています。こんな経験はなかなかできないことだと思います。イギリスに行かせてくれた周りの人には、心から感謝しなければいけないなと改めて思いました。イギリスでのたくさんの出会い・経験は、大きな思い出となりました。これを、これからに活かしていけたらいいなと思います。そしてまたいつか海外に行って、今回とはまた違ったいろいろな経験をしたいです。

バッキンガム宮殿前で、衛兵の行進を見ました。

コヴェント・ガーデン ロンドンの中心地にあるショッピングエリアでたくさん買い物をしました。