2014年 イギリス語学研修 報告 ~2~
◆2年8組 松田 佳奈子さん(大東中出身)
私がこの海外研修に行こうと思ったきっかけは、「ただ、イギリスに行きたかった。」
それだけでした。決して英語が得意なわけでも、好きなわけでもありませんでした。だから、他の国の人と一緒に授業を受けたり過ごしたりすることがとても不安でした。
イギリスに着いてすぐテストを受けました。ペーパーテストにスピーキング。すっごく難しいものを想像していたのですが、私でも読んで解けるような問題でした!!そしてそのテストでクラス分けされ、次の日から午前の英語レッスンが始まりました。そのクラスには、トルコ人、イタリア人、フランス人などさまざまな国の人がいました。はじめは全くしゃべれず、授業もすべて英語ですごくとまどいました。ですが、先生もクラスメイトもとてもフレンドリーで毎日のレッスンがとても楽しみになっていきました。その英語のレッスンで一番楽しかったことはゲームです!私たちのクラスは7割がゲームでした!どの国の人たちもこのゲームは本気で、とても楽しかったです。(もちろんすべて英語ですけど)
午後は、さまざまなアクティビティを行いました。ケンブリッジの町の観光に行ったり、イギリスのお菓子と紅茶をいただいたり、ブレスレットを作ったり、ボートに乗ったり、すべてが楽しかったです。そしてそのアクティビティが終わったあとは寝るまで自由行動です。
最初の2・3日はすることがなくて、学生寮の中の芝生で寝転がったり、食堂に行ったりとぐだぐだでした。でもどんどん友達が増えていき慣れてくると、ずっとケンブリッジの町に入り浸っていました。
一番楽しかったのは、大学主催の夜行われるディスコです!!ディスコは爆音で音楽が流れていて、たくさんの人が狂ったように踊っていました。ディスコはとてもストレス発散になりました。その後には、毎日開催されるパークでのおしゃべり会!!パークでは、みんなでトランプをしたり、おしゃべりをしたり、たくさんの友達ができました。夜ということもありみんなテンションMAXでとても楽しいです。
そしてイギリスは世界で一番料理がまずいと言われています。ですが、案外私の口には合っていたらしくおいしかったです。日本にもあるマクドナルド、スターバックス、サブウエィがイギリスにもあり、日本と変わらずおいしかったです。
イギリスでできたさまざまな国の友達とSNSを教え合ったりして、今でもメッセージのやりとりをしています。国も言葉も違う人たちとこんな風に仲良くなれたのは英語のおかげです。これからはたくさん英語を勉強して、今回仲良くなれたさまざまな国の友達にもう一度会ってお話ししたいです。
たくさん学び、たくさん反省し、たくさん遊んだとても意義のある語学研修でした。

大学スタッフのベンにケンブリッジの町を案内してもらいました。

天気の良い日は、外で授業が行われました。ゲームもたくさんやりました。