トピックス

AED救命救急講習

1年生を対象に、日本赤十字社 滋賀県支部より講師を招き、AEDを使った救命救急講習会を開催しました。
クラスごとに分かれ、1クラス3体の人形を使い、心肺蘇生とAEDの使い方を教えていただきました。

DSC02358

まず、倒れている人の周辺を確認して、自分の安全を確保するところから、AEDを使い心臓に電気ショックを送るまでを、2人1班になり訓練しました。

DSC02362

はじめは、はずかしそうにしていましたが、この訓練を経験することで、自分の大切な人を助けられるかもしれないという思いや、部活動をしている生徒たちは、毎日の活動にすぐ役立つかもしれないという気持ちが出てきて、たいへん真剣に取り組んでいました。

女性にAEDを使用するときは、周辺にいる人に協力してもらい人垣をつくることや、肋骨が折れても胸骨圧迫を中断しないことなどの質問にも答えていただきました。
実際に遭遇すると焦ってしまうかもしれませんが、全員が訓練に参加したので、勇気を持って落ち着いて対応してほしいと思います。

«

»