▼海外の症状一覧表です。参考までに御覧ください。上から【コロナ】【インフルエンザ】【風邪】【アレルギー】
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html
◆絶対に避けたい「3つの密」とは?
・厚生労働省や各都道府県の知事などが、感染拡大を防止するために「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の3つの「密」を避けるよう、お願いをしています。
・私たちにできることは、この3つの条件が重なる場所を避けられるだけ避けて、新しいクラスターを作らないことです。この3つの条件を、むんむん(密閉空間で換気がわるい)、ぎゅうぎゅう(手の届くところに大勢の人)、がやがや(近距離で会話や発声)に注意しましょう。
【臨時休業期間】2020/4/13(月)~5/31(日)◆事務局0749-22-2323(※土日祝除く平日8:50~17:00まで ※土日祝の緊急連絡先:4/28(火)付発送文書に掲載しました)
2020/05/18(月)登校日前までの健康観察のお願い
毎日、検温・健康観察を実施していると思いますが、登校日当日は、「健康観察記録票」を忘れずに持参してください。また下の項目について、該当する事項がありましたら、保護者と相談の上、担任まで御連絡ください。
(1)登校日前の1週間内(3年生は5月19日~25日・2年生は5月20日~26日・1年生は5月21日~27日)で、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状があった。また同じ1週間、発熱や咳症状が4日以上続いた。
(2)家族の中で(1)に該当する者がいる。
(3)家族に新型コロナウイルス感染症者の濃厚接触者がいる。
2020/05/18(月)
2020/05/17(日) 今後の予定
授業再開に向けて課題の完成と健康管理に努めてください。また、WEB会議システム(Cisco webex meetings ※インターネット通話になっていることを確認すること)によるHRを行いますので以下の案内とスタサプのメッセージを確認してください。なお、現状に鑑み再開に向けての登校日を設定する場合がありますので、本ページで確認してください。
2020/05/11(月) 授業課題についての注意事項※追加
◆課題のタイトルについて※追加
各教科のタイトルをそのまま入力してください。数字は全角で「Ⅰ」はローマ数字の「いち」です。
例:1年アカコミュ英語Ⅰ1花岡
◆課題の〆切について※追加
全科目動画の配信期限が、課題の〆切です。
◆情報処理室の利用可能日時について
「3つの密」を避けるため、特定日時を設けずに個別対応を行うことにしました。利用希望者は日時の調整をしますので、必ず担任まで連絡してください。
◆課題の返送について
5/1〆切の課題は授業評価の対象となりますので、まだ提出できていない、あるいは提出し忘れたものがある人は、〆切後でも課題を返送してください。
◆課題等のテストについて
学校再開後、今回の課題や現在行われている動画配信授業から「テスト」を行う科目もありますので、しっかりと学習に取り組んでください。
<WEB会議システム授業の試行について>
一部の授業で動画授業の補完として、試行的にオンライン授業に取り組んでいきます。WEB会議システム(Cisco webex meetings)を用いて、当面は実施する科目やコースを限定して実施いたします。スタディサプリのメッセージを受け取った場合は、以下に掲載した案内に従い授業に参加してください。
●Cisco webex meetings PC用操作案内
●Cisco webex meetings iPhone用操作案内
2020/05/01(金) 第一回動画配信授業
配信は5/10(日)までです。課題の〆切も同日です。早めに動画を確認し、毎日規則正しく学習を進めていきましょう。
2020/04/30(木)9:00 課題の返送について
5/1(金)〆切課題の一部の教科で、ノートやテキストを返送している人がいます。今回返送するよう指示されているもの以外は、同封しないでください。内容を確認して、5月末までの学習に支障がないようにくれごれも注意してください。
2020/04/28(火)15:00 「今後の教育活動について」文書送付
以下の文書を本日付で発送します。スタディサプリにメッセージもお送りしましたが、本日より動画配信授業が受講できるようになっています。学習については次の点に厳重に注意して取り組んでください。また、新型コロナ感染症拡大予防のため、1学期に予定していた体育祭、芸術鑑賞会、夏期海外語学研修は中止とします。
<動画学習についての注意事項>
▼それぞれの動画は、授業で扱う内容が学習できるように作られています。授業を受けるつもりで視聴し、学習に取り組みなさい。
▼動画の中で課題が出されている場合は、その課題に取り組み、動画の中の指示に従い、スタディサプリの『活動メモ』で提出しなさい。(※「活動メモの使い方」は本ページ下4/21参照)課題は評価の対象とします。
▼それぞれの動画は公開期間を過ぎると削除されますので、必ず公開期間中に視聴しなさい。
▼特に今回は教科書も使用しており、動画やその画像・音声を、他のサイトやSNS上等に転載することは著作権や肖像権に関わる大きな問題となる可能性がありますので全て禁止します。また、その他不適切な行為も厳禁とします。
《不適切な行為があった場合は、法的に罰せられることもありますので十分に注意してください》
【臨時休業期間】2020/4/13(月)~5/6(木)
2020/04/23(木)10:00 課題返送について
課題は5/1(金)までに返信用レターパックで返送してください。ただし、今回提出不要なノートや冊子などは入れないように注意してください。厚さ3cm、重さ4kgまでです。
2020/04/21(火)15:00 活動メモの使い方
5/1(金)から動画配信授業を開始させるため、【サンプル動画】を公開しました。スタディサプリに担任より【メッセージ】を送りましたので確認し、サンプル動画を視聴してから、【活動メモ】に「視聴しました」と入力してください。また、配信授業開始までに以下の活動メモの使い方を確認しておいてください。動画による課題は1学期の評価対象となります。
2020/04/20(月)10:00
▼これから以下の通り、クラス担任から課題を発送していきます。手元に到着するまで、今しばらくお待ちください。
2020/04/17(金)10:00
「緊急事態宣言」全国拡大に伴い、来週月曜日以降に予定していた登校日を取り止めることになりました。今後の課題等は郵送し、スタサプでの配信も予定していますので、今しばらくお待ちください。毎日スタサプをチェックしてください。
2020/4/13(月)
▼今後の教育活動を充実させるために、皆さんの御家庭でのインターネット接続環境を確認させていただきます。生徒本人が、以下のすべての項目の回答を4/16(木)昼12:00までに送信してください。それまでに回答がなかった場合は、担任より電話で確認します。※ログインは個人のGoogleアカウントを使用してください
>> 『近江高校 インターネット接続環境の確認アンケート4/16まで』
2020/4/13(月)更新
※登校日に関しましては、「保護者の方へ」ページに掲載いたしましたので御確認ください。ただし、国の非常事態宣言が発令されている府県の生徒については、登校を控え課題を期日までに郵送してください。ただし、隣接する京都府・岐阜県在住の生徒は登校可とします。
2020/4/8(水)追加
昨日掲載の文書の裏面に追加して、時間差登校のお願いの文書を配付しました。明日から鉄道を利用する者は、以下の通り乗車時間にも注意してください。
2020/4/7(火)更新
<2020年度>
4/8(水)【新2・3年生】8:50登校 始業式【新入生】12:20登校 入学式
4/9(木)【全学年】9:30登校 [1限目]ホームルーム[2-4限目]春の課題テスト(国数英)[5限目以降]普通授業
▼本校でも会議を重ねて参りましたが、まず現在の生徒の状況を把握し、生徒の心身の健康を維持するためにも新年度の教育活動を開始することを決定いたしました。4/8(水)に以下のような文書を生徒へ配付し、9日以降は通勤ラッシュを避け時間差登校を実施しますので9:30よりも大幅に早い登校も禁止します(朝練禁止)。教室の換気・消毒、学食の座席片面入れ替えなど対策も練っておりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大およびその防止対策については、日々状況が変化するために内容も急な変更および新たな対策を講じる場合があります。毎日一度は本ページを御覧ください。また、感染症予防 にも努めてください。
2020/4/2(木)更新
<健康・衛生観察について>
・【進学補習】【クラブ活動】では、初日に配付する『近江高等学校健康観察票』に3/13(金)~19(木)までの健康状態および体調を記入して、その後は毎朝家庭で検温し記録をして学校集合時に担当教員に提出してください。発熱・倦怠感など体調不良であれば、保護者に迎えにきていただく場合があります。
<登校時・教室等での注意点>
・通勤ラッシュを避けるため、【進学補習】【クラブ活動】の集合時間は9:30以降とし、完全下校時刻は16:00とします。
・手洗い・アルコール消毒・咳エチケットに注意し、通学の際にはマスク(簡易式も可)を着用してください。
・『3つの密』がそろうことを避けること。
・教室等の換気は、こまめに行ってください。
・飛沫感染を避けるためにできる限り人との接触を避け、大声も出さないようにしてください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大およびその防止対策については、日々状況が変化するために上記の内容も急な変更および新たな対策を講じる場合があります。
<2020年度>
4/8(水)【新2・3年生】8:50登校 始業式【新入生】12:20登校 入学式
4/9(木)【全学年】8:50登校 [1限目]ホームルーム[2-4限目]春の課題テスト(国数英)
2020/3/23(月)更新
本日は学年によって登校時間を分け、教科書販売・身分証明書写真撮影も少人数で順に行いました。今後も 感染症対策 に努め、自主学習を重ね新年度に備えてください。
2020/3/17(火)更新
臨時休業期間は3/19(木)までとして、3/20(金)から皆さんの健康を第一に考えながら新学期まで(~4/7)の【進学補習】【クラブ活動】を行います。各担当からの連絡を受けて活動してください。3/23(月)全校登校日は、学年によって集合時間を変えました。【1年生 9:30 】【2年生 10:30】です。教科書販売・通知票等配付・その他連絡等を行います。身分証明書写真撮影を行いますのでブレザー・ネクタイを着用して登校してください。
<健康・衛生観察について>
・【進学補習】【クラブ活動】では、初日に配付する『近江高等学校健康観察票』に3/13(金)~19(木)までの健康状態および体調を記入して、毎朝家庭で検温し記録をして学校集合時に担当教員に提出してください。発熱・倦怠感など体調不良であれば、保護者に迎えにきていただく場合があります。
<登校時・教室等での注意点>
・通勤ラッシュを避けるため、【進学補習】【クラブ活動】の集合時間は9:30以降とし、完全下校時刻は16:00とします。
・手洗い・アルコール消毒を励行し、できる限りマスクを着用してください。
・教室等の換気は、こまめに行ってください。
・飛沫感染を避けるためにできる限り人との接触を避け、大声も出さないようにしてください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大およびその防止対策については、日々状況が変化するために上記の内容も急な変更および新たな対策を講じる場合があります。
令和2年2月29日
保護者のみなさまへ
近 江 高 等 学 校
校 長 岩谷 斉
新型コロナウイルスにかかる臨時休業に関する留意事項について
標記の件については、下記の通りです。臨時休業期間中は、ご家庭での適切な指導および対応等をよろしくお願い申し上げます。
< 臨時休業期間:令和2年3月2日(月)~3月19日(木)>
◆事務局0749-22-2323(※土日祝除く平日8:50~17:00まで)
◆3月2日(月)~3日(火)は卒業式振替休日のため教職員も出勤しません
記
1. 校内の立ち入り禁止
・臨時休業期間は、クラブ活動(自主練習も含む)や学習活動(自主勉強も含む)等すべて行うことができません。
2. 不要不急の外出の禁止
・臨時休業期間は、新型コロナウイルスに感染しないための自宅待機の期間です。原則、外出禁止でお願いします。
・不特定多数の人が集まるところには出入りさせないでください。
・電車やバスの利用もできる限り避けてください。
3. お子様の健康管理について
・お子様の 感染症対策、健康状態の把握に努めてください。
・新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、直ちに帰国者・接触者相談センターに連絡して指示にしたがってください。またその結果を学校に必ず連絡してください。
▼県内の帰国者・接触者相談センターの連絡先
【滋賀県健康医療福祉部薬務感染症対策課】(平日、土日祝日、24時間)
・080-2470-8042
【滋賀県保健所】(平日、8:30-17:15)
・草津保健所 080-2522-3054
・甲賀保健所 080-8527-5165
・東近江保健所 080-8318-0938
・彦根保健所 080-2470-8465
・長浜保健所 080-2525-6322
・高島保健所 080-2522-7183
【大津市保健所】
・077-526-5411(平日8時40分~20時まで)
・080-2409-1856(平日夜間20時~翌8時40分まで、土日祝日24時間)
4. 基本的生活習慣の継続
・臨時休業期間中に生活のリズムが乱れないようにご指導ください。朝起きる時間は登校する時と同じ時間にすることが、よい1日のリズムを作ります。
5.学校からの連絡について
・このことに関する学校からの連絡は、ホームページに掲載します。あわせてメールシステムより配信します。
※次回登校日:令和2年3月23日(月)(教科書販売・通知票等配付・その他連絡等)
以 上