卓球部
《男子》
学校対抗 優勝(6年ぶり 9回目) インターハイ出場決定
ダブルス 優勝 岩﨑 聖・佐伯克至 組 インターハイ出場決定 準優勝 池上聖晃・岡田郁也 組 インターハイ出場決定 3位 田中秀磨・廣間響一 組
シングルス 優勝 佐伯克至 インターハイ出場決定 準優勝 岩﨑 聖 インターハイ出場決定
《女子》
学校対抗 3位
シングルス 3位 西澤 萌 インターハイ出場決定(本校女子初)
女子初のインターハイ出場を果たしてくれました。今まで勝てなかった選手に勝っての出場権獲得です。
【近畿大会出場決定】
男子学校対抗・男子ダブルス(岩﨑 聖・佐伯克至 組 池上聖晃・岡田郁也 組 田中秀磨・廣間響一 組 山田 颯・藤田一平 組 )男子シングルス(佐伯克至・岩﨑 聖・池上聖晃・廣間響一・岡田郁也・大橋阿朗・辻村幸寛・田中秀磨)
女子学校対抗・女子ダブルス(西澤 萌・西岡さくら 組 末次由依・田中理子 組)女子シングルス(西澤 萌・西岡さくら)
柔道部
《男子》
男子団体戦 優勝(2年連続18回目) 近江 2 - 1 比叡山
男子個人戦 60㎏級 松下隼人 2位 伊藤嘉人 3位 66㎏級 脇本一真 優勝 朝比奈龍希 3位 73㎏級 橋本涼太 優勝 福本修也 2位 81㎏級 北村翔太 優勝 荒田実利 2位 90㎏級 赤坂 皐 2位 竹村洋平 3位 100㎏級 北村拓己 優勝 高橋智哉 山口唯斗 3位 100㎏超級 馬淵寛輝 3位
《女子》
女子団体戦 優勝(5年連続5回目) 近江 2 - 1 伊香
女子個人戦 48㎏級 千代紗菜 優勝 田尾有里恵 2位 52㎏級 尾田帆乃夏 3位 57㎏級 苗村希美 2位 63㎏級 山岡恭子 2位 70㎏級 森田沙耶香 優勝 伊藤舞美 2位 78㎏級 志賀瑞希 2位 田中梨香 3位 78㎏超級 古賀寿璃奈 優勝
インターハイ出場決定 男子団体戦 女子団体戦 66㎏級 脇本一真 優勝 73㎏級 橋本涼太 優勝 81㎏級 北村翔太 優勝 100㎏級 北村拓己 優勝 48㎏級 千代紗菜 優勝 70㎏級 森田沙耶香 優勝 78㎏超級 古賀寿璃奈 優勝
水泳部
50m 自由形 谷澤七海 優勝 100m 自由形 谷澤七海 優勝
体操
男子個人総合5位 吉田 壮葵 近畿大会出場・インターハイ出場
女子個人総合6位 林 佑季 近畿大会出場
ボクシング
バンタム級 優勝 橋本 岳登 近畿大会出場
団体戦 2位 インターハイ出場