トピックス

『彦根発 笑顔いっぱいプロジェクト』新着情報

2019/03/23(土)無料配布・新着情報
滋賀県や彦根市内はもちろん、滋賀県の魅力をもっと広く知っていただけるように滋賀県外(東京・京都・大阪)での配布が決定しました。配布場所が決定し次第、追加情報を掲載していきます。
<東京>
・『コクヨハク』3/30-4/1(KITTE丸の内・地下1階東京シティアイ)
・豪徳寺(世田谷・ひこにゃん発祥のお寺)
・日本百貨店(秋葉原ちゃばら)


2019/03/19(土)@彦根市役所記者室
『彦根カレンダープロジェクト完成披露説明会』
今回は、平和堂・キリン・ブリヂストン三社とひこね文化デザインフォーラム様のご協力の下、本校キャリアコース2年の西川さん・竹中さん・岸田さんが企画・制作した『彦根カレンダー』が完成し、記者クラブで説明させていただきました。彦根市内の高校生が撮影した市内の写真を3名が審査し、四季折々の彦根の風景が楽しいカレンダーが完成しました。今後は、本校事務局やキリンビール滋賀工場、ブリヂストン彦根工場、平和堂彦根市内店舗、彦根観光協会など県内外の施設で限定2500部が無料配布される予定です。


2018/11/10(土)@ビバシティ彦根
彦根創業の平和堂と、彦根市に拠点工場を持つキリン、ブリヂストンが連携して、地域を笑顔にする取り組み『彦根発笑顔いっぱいプロジェクト』を2014年より展開されています。今回、共同企画『彦根の熱き高校生の街おこしの夢~熱き高校生の地域活動支援~』で132件の応募があり、本校キャリアコース2年の西川りのあさん・竹中千歩さん・岸田美空さんの3人で企画した「カレンダープロジェクト」が採用され、ビバシティ彦根で表彰式が行われました。今後、彦根市内の写真を インターネット か 郵送(〒522-0064彦根市本町3丁目2-12 ひこね文化デザインフォーラム 宛) で募集し来年3月までにカレンダーを1000部作成し配布予定。

▼生徒コメント:このたびは、優秀賞をいただきありがとうございました。この企画を考えるきっかけになったのは、私たちが学んでいる観光基礎の授業から何か彦根の街おこしに貢献できないかという思いからでした。私は、縁があり高校生になってから彦根について知りました。そして、彦根の良さを知りました。その彦根の良さを海外の方、他県の観光者に知って貰うために何か案がないかと考え、カレンダープロジェクトにたどり着きました。このプロジェクトを成功させるために多くの方のご協力をお願いします。
▼教員コメント:このたびは、本校生徒の企画案を採用いただきありがとうございました。本校商業科の観光ビジネスコースの選択の生徒は、日々の学習を通して彦根のまちおこしのお手伝いができないかと考えておりました。今回良いチャンスをいただき、「彦根カレンダー」のアイデアが採用された事は、とても嬉しい限りです。この「彦根カレンダー」は、彦根の高校生の協力がないとできないものでもあります。みなさんのご協力、ご支援をお願いいたします。

後援)滋賀県・滋賀県教育委員会・彦根市・彦根市教育委員会・彦根商工会議所・彦根商店街連盟・公益法人彦根観光協会

«

»