進路指導

新しい時代の進路指導×安心・充実のサポート

1年生自ら進路観・職業観を育むとともに高校生として必要な基礎学力を定着

高校入学という人生の一つの節目を、将来を考えるうえでの貴重なステップと捉え、自己の適性を考えながら、進路観・職業観を自ら育んでいきます。また、高校生に必要な基礎学力をきっちりと身につけます。

  • 進路オリエンテーション
  • コース別進路講演会
  • 進路学習会
  • 進路希望調査
  • 進学補習(長期休業中)
  • オンライン英会話
  • スタディサプリ
  • スタディサプリ イングリッシュ

ICTを活用したキャリア教育

社会で活躍するために必要な教養・基礎学力を育むことを目的とし、1年生よりICTを活用したキャリア教育をスタート。的確な判断力と行動力をじっくりと確実に身につけていきます。

2年生目標とする系統・分野を絞り込み日々の学習目的を明確化

自らの進路観・職業観を基に、身につけておくべきことを見つけ出し、具体的にその系統の学部・専攻などを絞り込んでいきます。そして志望校を念頭に置き、日々の学習目的を明確にしていきます。

  • 進路希望調査
  • 観光実務実習
  • 系統別体験型ガイダンス
  • 就職・専門学校・ 大学短大別ガイダンス
  • 進学補習(長期休業中)
  • オンライン英会話
  • スタディサプリ
  • スタディサプリ イングリッシュ

独自の進路指導システム

進路観や職業観を育むプログラムと並行して、大学・短大・専門学校の先生による進路ガイダンスや模擬授業を実施。またコース別に、大学・専門学校による出張授業、体験学習も行っています。

3年生自信を持って一歩踏み出すためのラストスパート

自らの進路決定に向けて、実際にその大学や学校等の話を聞くことにより、自分の進路をより具体化し、その目標に合ったモチベーションを高めていきます。学習も応用・実践へと移行していきます。

  • 特別演習授業
  • 進路指導学年集会
  • 進路学習会
  • 進学補習(長期休業中)
  • 公務員ガイダンス
  • 観光実務実習
  • 三者懇談
  • 四者懇談
  • 面接・小論文指導

充実の懇談体制

担任との個人懇談、保護者の方を交えての三者懇談、進学担当や就職担当も同席する四者懇談を実施。段階に応じて、生徒と同じ目線で一緒に考え、夢実現のためのサポートをしています。

指定校推薦校(2021年度)

4年制大学 124大学 623名・短期大学 43短大 181名

  • 関西大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学
  • 京都産業大学
  • 近畿大学
  • 龍谷大学
  • 中京大学
  • 名城大学
  • 関西外国語大学
  • 京都橘大学
  • 大谷大学
  • 追手門学院大学
  • 武庫川女子大学
  • 岐阜聖徳学園大学
  • 金沢工業大学 ほか多数

Student’s Voice

教え合え、競い合える仲間

高校に入学するまでは直前の勉強でやり過ごしてきた私にとって、毎日の7、8限の授業や朝にある単語テストは苦痛でしかありませんでした。しかし、学校で与えられた課題をこなすだけで、確実に学力は向上していった上、自分にとってベストな勉強法も確立していくことができたと思います。アカデミーは3年間同じクラスで、互いにどんな人であるか理解し合っていたと思います。教え合え、競い合える仲間がたくさんいたことは、モチベーションの維持にもつながりました。また、家で勉強するとスマホやテレビなど誘惑が多く集中できない私にとって、平日は19時30分まで、休みの日も1日学校を開けてくださるため、集中できる環境で勉強できました。努力は必ず報われるわけではありませんが、少なからず3年間努力した過程に後悔はありません。学力が身につくだけではなく、考え方や視野も変化し、人としても成長することができたと感じています。そして、受験勉強を通して自分がどれだけ周りの人たちに恵まれ、支えてもらっているかを実感しました。お世話になった先生方、友人、家族には感謝しかありません。ありがとうございました。

大阪公立大学 理学部生物化学科 合格
(長浜市立木之本中学校出身)
アカデミーコース
2022年3月卒業

吉田 陽菜さん

近江高校の魅力

7・8限目までの授業や、土曜講座と生徒会活動との両立は想像以上に大変でした。学習方法の改善策として、先生からの助言をもとに毎朝の単語テストに力を入れました。しかし、成果が上がらず思い悩むこともありました。それでも、諦めずに毎朝の単語テストだけは挫けることなくやり続けた結果、日々の努力が実り、単語の記憶数も増え長文が徐々に読めるようになっていきました。英語を理解できたことが自信になった私は、他の教科にも積極的に取り組むようになりました。級友に追いつくことを目標にひたむきに目の前の問題、課題に取り組んでいきました。そして、将来の職業にも繋がりある志望大学に合格することが出来ました。志望大学までの長い道のりを支えてくださった担任の珠久先生や各教科の先生方、辛いときに寄り添ってくれた家族や級友には本当に感謝しています。また、アカデミーコースに入学したことで同じ目標をもった仲間に出会えたことを嬉しく思います。互いに切磋琢磨して最後まで走り続けた級友は私にとって大切な宝物です。アカデミーコースで過ごした3年間の学びは、私にとってかけがえのない経験になりました。

滋賀県立大学 人間文化学部地域文化学科 合格
(彦根市立東中学校出身)
アカデミーコース
2022年3月卒業

藤本 莉子さん