学校方針

学ぶことの楽しさ 喜びを感じ得る教育を

近江高等学校は国宝彦根城を臨み、西に琵琶湖、北に伊吹の秀峰を眺め、四季折々に変化する豊かな自然に恵まれた歴史と文化に彩られています。
硬式野球・男女バレーボール・サッカーなどスポーツの強豪校として知られていますが、京大・阪大などの国公立大学や、関関同立・産近佛龍などの難関私立大学へ現役合格実績を伸ばす文武兼備の学校です。

沿革

1938年 4月 1日 初代理事長 夏川嘉久次が彦根市西馬場町に近江實修工業学校創立
1941年12月 5日 彦根市長曽根町に近江高等女学校創立
1942年 1月 8日 彦根城内に近江實修工業学校移転
1948年 3月20日 学制改革により近江實修工業学校および近江高等女学校を併合し、近江高等学校(定時制)を創立、工業科・普通科を置く
1952年 3月10日 商業科(定時制)設置
1956年11月 5日 普通科(全日制)設置
1958年12月10日 家政科(全日制)設置
1960年 3月 7日 商業科(全日制)設置
1982年 3月17日 金亀校舎から松原新校舎へ全面移転
1988年10月20日 教育研究棟完成
1989年11月22日 夏川記念会館(教育ホール)完成
1991年 6月27日 第2グラウンド完成
2005年 8月24日 白帆会館(セミナーハウス)、青和寮(学生寮)完成
2006年 4月 1日 第二青和寮完成
2016年10月11日 第2グラウンド人工芝敷設
2018年11月18日 第3グラウンド造成完了

学校評価

2021(R3)年度 近江高等学校 学校評価を公表いたします。

いじめ防止基本方針

近江高等学校 いじめ防止基本方針を公表いたします。

学校安全計画

近江高等学校 学校安全計画を公表いたします。